防災士の日記
さぁ!防災習慣!
皆様、こんにちわ!グリーンクラブ防災士の木村です。
毎度、ご愛読いただきまして、誠にありがとうございます。
久々の更新となってしまいましたことを、心よりお詫び申し上げます。
申し訳ございません。
夏休みにかまけていたわけではありませんよ(笑)
新商品の開発やフィルム施工のグレードアップなどのために、
あちこちにお邪魔しておりました。
さて、今回のテーマは「防災週間」です。
皆様ご存知の通り、今週は防災週間です。
「防災を見つめなおし、気持ちを新たに防災に取り組む」週間です。
そして、その週間がもうすぐ終わります。
さて、防災週間が終わってから、皆様の防災意識は
どのように変化していくでしょうか。
きっと、防災意識のある方は、これを契機にどんどん準備なさるでしょう。
しかし、多くの方の場合、地震の記憶どころか、「防災」そのものが風化して
しまうようです。
日頃「やりたいこと」「やらなきゃならないこと」が多くて忙しい現代の日本です。
「防災どころじゃない!」となって当然です。仕方がありません。
そういう私も、時々「今、地震が来たら?!」という感覚が鈍ります。
ところがどっこい、実際に地震が来てから、
「だって忙しかったんだもん!」が通用しません。
地震災害は無差別に発生します。
「地震に言い訳が通用しない」と言うことを、
今一度、心に刻んでいただき、残りわずかの防災週間を過ごしていただきたいと
僭越ながらお願いするばかりでございます。
最後に、
「にわかな防災週間」を「防災習慣」にしていきましょう!
(つまんないこと言ってないで仕事しろ!ってんですよね^^;すみません)
では、また次回!
木村周吾
コメントはまだありません。